第11号 2015年
演劇専攻 「2014年度 活動報告」
2 0 1 4 年 | 5月3日~5日 | 「2014高校生のための演劇セミナー」 (関東高等学校演劇協議会・東京都高等学校演劇連盟後援) |
---|---|---|
5月12日~17日 | APB(国際演劇協会・アジア太平洋支部)フェスティバル | |
5月18日~24日 | ATEC(アジア演劇学校)フェスティバル | |
6月28日・29日 | 専攻科演劇専攻試演会『おつかれ山さん』 脚本・演出 鈴江俊郎 於:本学小劇場 | |
7月5日・6日 | 芸術科演劇専攻1年(49期)「前期 演技発表会」 | |
7月11日~13日 | 芸術科演劇専攻2年(48期)「実技公開試験」 | |
7月19日~21日 | 「2015年度入学志望者のためのワークショップ」 | |
9月1日~4日 | 芸術科演劇専攻1年(49期)「八ヶ岳合宿」 | |
9月12日~15日 | 東京都演劇大学連盟『見よ、飛行機の高く飛べるを』 [主催] 文化庁・桐朋学園芸術短期大学 [共催] 東京芸術劇場 [後援] 東京演劇大学連盟 作 永井愛 演出 越光照文 於:東京芸術劇場 | |
10月5日 | シンポジウム「大学における演劇実践教育の方法について」 [主催] 文化庁・桐朋学園芸術短期大学 [後援] 東京演劇大学連盟 於:本学園ポロニアホール | |
9月20日・21日 | 桐朋祭 | |
11月15日・16日 | 芸術科演劇専攻2年(48期) ストレートプレイコース試演会『老貴婦人の訪問 -悲劇的喜劇-』 作 フリードリヒ・デュレンマット 演出 三浦剛 於:本学小劇場 | |
11月22日・23日 | 専攻科演劇専攻試演会『ドリーマーズ ~夢を追いつづける人々~』 作「ストールン」 ジェーン・ハリソン 作「サファイア―ズ」 トニー・ブリッグス 訳 佐和田敬司 構成・演出 和田喜夫 於:本学小劇場 | |
11月29日・30日 | 芸術科演劇専攻2年(48期) ミュージカルコース試演会『SPRING AWAKENING』 Book & Lyrics by Steven Sater Music by Duncan Sheik Based on the play by Frank Wedekind 翻訳協力 和光大 日本語台本・指導演出 信太美奈 於:本学小劇場 | |
12月6日・7日 | 芸術科演劇専攻1年(49期)「後期 演技発表会」 | |
2 0 1 5 年 | 1月29日~2月1日 | 調布市せんがわ劇場地域連携事業 2014年度二専攻合同公演 専攻科演劇専攻修了公演『天保十二年のシェイクスピア』 作 井上ひさし 演出 宮崎真子 於:調布市せんがわ劇場 |
2月18日・19日 | 芸術科演劇専攻2年(48期) ミュージカルコース卒業公演『三文オペラ』 作 ベルトルト・ブレヒト 訳 谷川道子 音楽 クルト・ヴァイル 演出 ペーター・ゲスナー 音楽監督 松井康司 於:俳優座劇場 | |
2月22日・23日 | 芸術科演劇専攻2年(48期) ストレートプレイコース卒業公演『ひめゆりの塔』 原作 菊田一夫 脚色 三浦剛 演出 越光照文 於:俳優座劇場 | |
3月6日~14日 | オーストラリアのNIDA(オーストラリア国立演劇学院)での演劇研修旅行 |
音楽専攻 「2014年度 活動報告」
2 0 1 4 年 | 前期 | 後期ウィークエンドカレッジ(生涯学習講座) ●戦後の巨匠を歌う ~中田喜直・團伊玖磨・大中恩~ ●バッハ・シンフォニアを美しく演奏するために ●フルート基礎講座 ~ベーシックトレーニング~ |
---|---|---|
前期イブニングカレッジ(生涯学習講座) ●ドイツ歌曲の魅力を探る(1) ~ドイツ歌曲の魅力って何?~ ●現代の三味線音楽を弾く!~ソロ、アンサンブルを基礎から楽しむアナリーゼ~ | ||
4月12日 | 第104回公開講座「田島祇園屋台歌舞伎保存会公演」 於:本学園ポロニアホール | |
6月6日 | 第105回公開講座「宮谷理香ピアノリサイタル」 於:本学園ポロニアホール | |
7月20日・21日 | 夏期講習会 | |
9月1日~9月13日 | 海外研修(ハンガリー・ブダペスト・リスト音楽院) | |
8月30日 | 第89回前期学内演奏会 於:本学園ポロニアホール | |
後期 | 後期ウィークエンドカレッジ(生涯学習講座) ●歌い継いでいきたい現代の歌 ●色色な和音 使ってみよう | |
後期イブニングカレッジ(生涯学習講座) ●フルートアンサンブル講座 ●ミュージカルを楽しもう! | ||
10月4日 | 第13回日本音楽演奏会 於:本学園ポロニアホール | |
10月9日 | 第106回公開講座「Xiao Ma カウンター・テナー演奏会」 於:本学園ポロニアホール | |
10月17日 | 第2回音楽専攻研究生演奏会 於:本学園ポロニアホール | |
10月18日 | 第107回公開講座「山内達哉ヴァイオリン・コンサート」 於:本学園ポロニアホール | |
10月19日~21日 | 音楽専攻 社会貢献活動「南会津アウトリーチ」演奏活動 | |
11月4日 | 第108回公開講座「クーベリック・トリオ演奏会」 於:本学園ポロニアホール | |
11月7日~10日 | 桐朋学園芸術短期大学創立50周年事業 調布市せんがわ劇場地域連携事業 音楽劇「瀧廉太郎物語」+アフターコンサート [主催] 桐朋学園芸術短期大学 [共催] 調布市 於:調布市せんがわ劇場 | |
11月22日 | 第109回公開講座「植松伸夫講演会」 於:桐朋女子中学校 E115教室 | |
11月27日・28日 | 音楽専攻第20回定期演奏会 於:調布市文化会館たづくり・くすのきホール | |
12月1日 | 音楽専攻公開レッスン(フルート・ヴァンサン・リュカ教授※) ※パリ管弦楽団首席フルーティスト パリ国立高等音楽院アシスタント教授 | |
12月2日 | 第90回後期学内演奏会 於:本学園ポロニアホール | |
12月9日 | 第110回公開講座「日独交流演奏会」 於:本学園ポロニアホール | |
12月13日・14日 | 冬期講習会 | |
2 0 1 5 年 | 1月29日~2月1日 | 調布市せんがわ劇場地域連携事業 2014年度二専攻合同公演 専攻科演劇専攻修了公演『天保十二年のシェイクスピア』 作 井上ひさし 演出 宮崎真子 於:調布市せんがわ劇場 |
2月5日・6日 | 第13回研究生修了演奏会 於:本学園ポロニアホール | |
2月12日・13日 | 第21回専攻科学内演奏会 於:本学園ポロニアホール | |
2月19日 | 第45回卒業・修了演奏会 於:調布市文化会館たづくり・くすのきホール | |
3月1日 | 第12回日本音楽・ギター合同卒業演奏会 於:本学園ポロニアホール | |
3月4日 | 専攻科音楽専攻オペラ実習試演会『フィガロの結婚』 作曲 Wolfgang Amadeus Mozart 台本 Lorenzo Da Ponte 指揮 松井 康司 演出 ペーター・ゲスナー 於:調布市せんがわ劇場 | |
3月6日 | 音楽専攻 社会貢献活動「南会津アウトリーチ」演奏活動 |