2014年度高校生のための演劇セミナー
【終了】2014年5月3日(土)・4日(日)・5日(月)
「高校生のための演劇セミナー」を開催します。
申込期間:4月1日(火)~25日(金)
この度は、高校生のための演劇セミナーにお申込みいただき、ありがとうございました。4月28日(月)以降に、順次受講カードをお送りいたします。受講予定日の3日前になっても受講カード(ハガキ)が届かない場合は、本学教学課演劇セミナー係宛てにご連絡ください。
桐朋学園芸術短期大学芸術科演劇専攻 主催 関東高等学校演劇協議会・東京都高等学校演劇連盟 後援 |
---|
このセミナーは、高校演劇で活躍されている皆さんの演劇に対する理解を深め、クラブ活動等に役立つことを目的に2000年(平成12年)より開催しています。本学の48年にわたる演劇教育の蓄積が皆さんの演劇活動に役立つことを願っております。演劇未経験の高校生の皆さんも大歓迎です。ふるって、ご参加ください。 |
【会場】 本学仙川キャンパス校舎(京王線仙川駅下車 徒歩5分)
【参加費】 無料
【持ち物】 トレーニングウェア(Tシャツなど自由)、上履き(なるべく底の薄いもの)
時間割
受付 | ガイダンス | 5月3日(祝土) 13:20~14:50 | ||
---|---|---|---|---|
*受験ガイダンス 参加あり 12:00~12:25 参加なし 12:00~13:05 | *受験ガイダンス 希望者のみ 12:30~13:10 *共通ガイダンス 全員参加 13:10~13:20 | A | うごきとせりふ | 越光 照文 |
B | シアター・ゲーム | P.ゲスナー | ||
C | ジャズダンス | 三村みどり | ||
5月4日(祝日) 13:20~14:50 | ||||
D | かたくならない演技術① | 鈴江 俊郎 | ||
E | 想像力と感情の解放 | 宮崎 真子 | ||
F | 身体表現① | 三浦 剛 | ||
5月5日(祝月) 13:20~14:50 | ||||
G | かたくならない演技術② | 鈴江 俊郎 | ||
H | ミュージカル唱法 | 信太 美奈 | ||
I | 身体表現② | 三浦 剛 |
講座内容
うごきとせりふ
担当:越光照文(教授)
演技の基本となる『からだ』と『ことば』のレッスンです。
シアター・ゲーム
担当:ペーター・ゲスナー(教授)
シアター・ゲームを通じて、舞台の上で楽しんで信頼関係を築きましょう。
ジャズダンス
担当:三村みどり(講師)
音を感じて、身体を動かす体験をしてみてください。
かたくならない演技術
担当:鈴江俊郎(教授)
しなやかに立ち、感情を動かしたい。そのための基本を学びましょう。
想像力と感情の解放
担当:宮崎真子(教授)
演技の基礎である呼吸から始めて、参加者みんなで楽しみながら、「自分」を出し切りましょう。
身体表現
担当:三浦剛(講師)
台詞にたよらない舞台に「立つ」ための身体的ワークショップを行います。
ミュージカル唱法
担当:信太美奈(教授)
歌を通じて舞台に必要な意識、身体の使い方などを学びます。
対象者
現在高等学校在籍中の1~3年生の方を対象にしたセミナーです。
高等学校を既に卒業された方は、今回の「高校生のための演劇セミナー」にはご参加いただけませんが、下記オープンキャンパスや、入学志望者のためのワークショップにてお待ちしております。
*AO入試をお考えの方は、入学志望者のためのワークショップをできるだけご参加ください。
オープンキャンパス | 5/10(土) 6/14(土) 6/28(土) 8/2(土) 12/6(土) |
---|---|
入学志望者のためのワークショップ | 7/19(土)~21(祝月) |
受講時の注意事項
1 | トレーニングウェア(Tシャツなど自由)と上履き(なるべく底の薄いもの)をご用意ください。学内に更衣室を用意します。 |
---|---|
2 | 受験ガイダンスは全日程とも同じ内容です。出席される方はいずれか1日の参加で構いません。共通ガイダンスは、実施日ごとに内容が変わりますので、参加する際は必ず受講してください。 |
3 | 水分補給のため、飲み物をご持参ください。 |
4 | 昼食は予め済ませたうえでご参加ください。 |
5 | 保護者の方のワークショップおよびガイダンスの聴講はできかねます。別室でお待ちください。 |
申込方法
申込書(PDF:136KB)
※ご好評につき、「高校生のための演劇セミナー」申込は終了いたしました。
右記「申込書【個人用】」を印刷し、必要事項を記入のうえ、申込期間内にFAX・郵送・ホームページよりお申し込みください。
申込期間 4月1日(火)~25日(金) 必着
複数日にわたって受講することも可能です。できるだけ多くの方にご参加いただけるよう本学で調整を行いますが、クラス分けの際には、高校3年生の希望を優先させて頂きます。
なお、受講が決定した方には、申込締切後に「受講カード」をお送りします。受講予定日3日前になってもお手元に届かない場合は、入試係までお問い合わせください。
【団体で申し込みを予定している方へ】
高等学校の部活動など、団体で申し込まれる場合、本人の参加意思の確認をお願いいたします。団体用の申込書はこちらからダウンロードできます。
高校生のための演劇セミナー Web申込フォーム この度は、「2014年度高校生のための演劇セミナー」にお申し込みいただき、誠にありがとうございました。4月27日(月)以降に順次「受講カード」お送りいたします。受講予定日の3日前になっても受講カードが届かない場合は、お手数ですが、教学課入試係までご連絡ださい。 |
メール申込をご希望の方へ
メールでのお申し込みも可能です。ご希望の方は、本文に以下項目を記入してお送りください。
メールの件名は、「高校生のための演劇セミナー申込」と入力してください。
info-college@toho.ac.jp ①お名前(ふりがな): ②性別: ③高校の所在地(都道府県名/都立・県立・私立等): ④高校名/学年: ⑤ご住所:〒 ⑥日中連絡のつく電話番号: ⑦FAX(お持ちの方のみご記入ください): ⑧受験ガイダンス参加希望:する or しない ⑨受験ガイダンス参加希望日時: <受講希望クラス> 全3日間のうち、いずれか1日の受講でも、複数日に渡って受講することも可能です。 何日分の受講を希望するのか、わかりやすくご記入ください。 ◆5月3日(金) A~Cのいずれかを希望する順にご記入ください。 第1希望: 第2希望: 第3希望: ◆5月4日(土) D~Fのいずれかを希望する順にご記入ください。 第1希望: 第2希望: 第3希望: ◆5月5日(日) G~Iのいずれかを希望する順にご記入ください。 第1希望: 第2希望: 第3希望: |
【申込先】 桐朋学園芸術短期大学 『演劇セミナー係』 〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 学園代表:03-3300-2111 教学課:03-3300-4252 (平日9~16時、土曜9~12時) FAX:03-3300-4253 (24時間受信可) |
---|